マジカルリミックスエンジニアブログ

Magicalog

Jimdo

ジンドゥークリエイターのレイアウトのレスポンシブ化でよく使うメディアクエリまとめ

2021.01.07 suzuki

Webサイトの立ち上げ・運営のサービスとして人気のサービス「ジンドゥー」。専門知識がなくとも直感的な操作で作成でき、Webブラウザ上で完結するというお手軽さが人気の理由のひとつです。サービスは主に2タイプあるのですが、W…

まとめ

日本で主要なSNSのロゴ・アイコンの配布先まとめ

2019.12.17 suzuki

更新しました(2021年1月) SNSのロゴマークやアイコンは、ウェブサイトや印刷物の一部、セミナーのスライドの中にも登場させることも多く、なにかと使用頻度が高いため、2021年1月段階で日本で主要なSNS(LINE、T…

WordPress

WordPressの管理画面へのアクセスを、指定したIPアドレスだけ許可する方法

2018.08.24 karino

WordPressの管理画面(ダッシュボード)に管理者のみが入れるように、IPアドレスを指定して制限をかけます。 IPアドレスを調べる まずは、管理者が管理画面に接続する際に使用しているIPアドレスを調べます。 下記にア…

WordPress

「まろやかWEB拍手 for WordPress」で拍手後に画像が出るようにする

2017.08.04 igarashi

友人に頼まれて拍手後に画像が表示されるように改造しました。 元ファイルを書き換えていますので、プラグインアップデートしたら使えなくなります。 おそらくプラグインアップデートに伴い、画像表示も実装されると思いますので、それ…

Web制作

Netowl(SSLボックス)で無料で使えるSSLを取得し、さくらインターネットで利用する方法

2017.05.17 igarashi

有効期間は3ヶ月と短いですが、更新さえ忘れなければ無料で使えるSSLをさくらインターネットで利用する方法をご紹介します。 そんな頻繁な更新なんてめんどうくさい、という方向けに有料プランもあるので、最初は無料版で試してから…

HTML・CSS

jQueryなしで動くレスポンシブ対応スライダー「swiper」に停止ボタンをつける

2017.05.11 igarashi

「swiper」とはjQuery不要でレスポンシブ対応のスライダーです。 しかも機能がもりだくさん、オプションの設定だけで様々なことが可能になります。 しかし、そんな死角なしの「swiper」に「停止ボタン」はありません…

Jimdo

Jimdoでリニューアルしたブログ機能の特長

2017.04.06 suzuki

2017年3月30日にJimdoのブログ機能がリニューアルしました。 「ブログ」のメニューから、操作できることが増えました。 新たにブログメニューからできるようになったこと ブログ記事の公開・非公開の切り替え タイトルの…

WordPress

WordPressギャラリー機能にダウンロードボタン(download属性/IE対応)をつける方法

2016.12.19 igarashi

よく写真素材配布サイトで見られるやつです。 よくあるパターンとしては、一度別窓で開いてからのダウンロードボタンとなることが多いですが(コンバーションを取るためかな?)、今回はlightbox的な画像表示からのダウンロード…

WordPress

新サーバーへの移転時のURLの書き換えは「Search and Replace for WordPress Databases Script」を使う

2016.10.07 staff

ドメインを変更し、WordPressを移行しても記事内にある画像やリンクのURLは書き換えられません。 画像やリンクが前のサイトのままになってしまうとリンクエラーを起こしたり、画像割れを起こしてしまうことがあります。 そ…

WordPress

WordPressで記事の一番最初の動画(YouTube)を取得する方法

2016.09.29 igarashi

WordPressで記事の一番最初の【画像】を取得する方法はよく見ますが、【動画】を取得する方法は見たことがなかったので。

HTML・CSS

CSSを自動で整形してくれる無料サービス「ProCSSor」読みやすさ重視の設定

2016.07.11 suzuki

ProCSSorは、無料で使用できるCSSの整形ツールです。 入力欄にCSSコードを入力してボタンをクリックするだけで、CSSが読みやすいコードに整形されます。 そしてこのProCSSorの嬉しいところは、整形の設定を自…

WordPress

WordPressで自動的に表示されるメンテナンスモード画面をカスタマイズする

2016.06.10 igarashi

管理画面でWordPress本体のアップグレードやプラグインの更新を行っている時、自動的にメンテナンスモードに切り替わり、閲覧者はその画面を見ることになります。 たいだいの場合、そのアップグレードや更新は1分もしないうち…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 18
  • >

世界一わかりやすい HTML5&CSS3コーディング

世界一わかりやすい HTML5&CSS3コーディングとサイト制作の教科書

赤間 公太郎 (著), 狩野 咲 (著), 鈴木 清敬 (著)。技術評論社 出版。2019年3月1日発売。

いちばんやさしいHTML5&CSS3の教本

いちばんやさしいHTML5&CSS3の教本 人気講師が教える本格Webサイトの書き方

赤間 公太郎 (著), 大屋 慶太 (著), 服部 雄樹 (著)。インプレス 出版。2016年3月18日発売。

人気の記事

カテゴリー

アーカイブ

最近のコメント

  • jQueryでURLに特定の文字(#contentなどの文字)を足す に igarashi より
  • jQueryでURLに特定の文字(#contentなどの文字)を足す に 赤池外志明 より
  • WordPressで新着記事を「カテゴリー名表示+色分け」で表示したい に igarashi より
  • WordPressで新着記事を「カテゴリー名表示+色分け」で表示したい に takechi より
  • WordPressで新着記事を「カテゴリー名表示+色分け」で表示したい に igarashi より

運営コンテンツ

  • Jimdoお役立ちサイトナビゲーター
  • Jimdoカフェ 仙台
  • Jimdoベネフィットサポーター
  • Jimdo虎の巻
  • kotalog
  • ビジネス文書オンラインジェネレーター
  • 宮城の地酒~ おいしい日本酒巡り~

©Copyright2021 Magicalog.All Rights Reserved.