WordPressでFancyBox使用中、拡大表示した画像をピンチアウトでさらに拡大すると画像がずれる
WordPressでプラグイン「FancyBox」を使用中、通常仕様には全く問題ないのですが、スマホで画像をクリックし拡大表示した後、さらに拡大するためにピンチアウトすると、画像の位置が勝手にずれてしまいます。
マジカルリミックスエンジニアブログ
WordPressでプラグイン「FancyBox」を使用中、通常仕様には全く問題ないのですが、スマホで画像をクリックし拡大表示した後、さらに拡大するためにピンチアウトすると、画像の位置が勝手にずれてしまいます。
WordPressで動的にサイトを作成していたとして、期間限定キャンペーンなどでLPをつくる必要性がでてきました。なんといってもLPなので、自由にレイアウトしたいですね。そうなるとWPは不向きですので、WPと同階層に新規…
2016年2月17日にJimdoでページごとに背景を設定できるように機能がバージョンアップしました。 これは、いままでCSSやJavaScriptで実現してきたことが、Jimdoの基本機能の中で、簡単に行うことができるよ…
画像全体が暗い・明るい場合は、レベル補正・トーンカーブなどで簡単に調整できます。 しかし、「下半分だけが暗いんだけど…」など一部だけを補正したい場合は「クイックマスクモード」が便利です。
「1つのカスタム投稿タイプにカスタムフィールドを表示する」のは簡単なんですが、「複数のカスタム投稿にそれぞれでしか使用しないカスタムフィールドを表示する」のがなかなかうまくいかず、手こずったので備忘録として。 前提条件 …
Jimdoで、コンテンツに別のページへリンクさせるボタンを追加できるようになりました。ボタンとしてリンクを挿入できるので、レイアウトの幅が広がりますね。新機能「ボタン」の使い方をご紹介します。
2015年2月13日(金)に項目を移動させるときに便利な機能「クリップボード」が新しくなりました。主な用途は別のページに項目を移動することなので、使ったことがないという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? 本記事で…
Jimdoで初めてホームページを作る場合、 どんな風に作ればいいのか どんなメニュー構成か 同業他社でJimdoを使っていたらどういう風に作っているか など、身近なところから参考にしてみたいところ。そしてJimdoを使っ…
郵便番号から住所を自動で入力できるようにしたい場合、「ajaxzip3」というJavaScriptライブラリを使用するとラクチンです。 このライブラリは、jQueryプラグインではないのでjqueryやprototype…
ビジネス文書を「手早く・簡単に」その場で発行できるサービス「ビジネス文書オンラインジェネレーター」を始めました。
Googleアカウントがある方は、GoogleMapよりマイプレイス(昔の呼び名ではマイマップ)を作成することができます。このマイプレイスを利用すると、Googlemapの情報を持ったデータファイル(.kml)を作成、ダ…
テーブルのデザインを簡単に指定できる、テーブルのCSSテンプレートを作りました。 無料配布するので、ご自由にご利用ください。 全11種類のスタイルが入っています。 色を変えるなど、お好みでカスタマイズしてお使いください。
最近のコメント